スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年05月21日

えぶり?

こんにちは!
快晴ですが、ちょっと涼しげな風が吹いています。でも、気持ちの良い天候ですweather11

さて、この前の日曜日に米作り田植え前の総仕上げ「代かき」をしてきました。
絶好の天候、コンディションの中・・・・・疲れました。腰が痛くなりました。でも、何年もやっているうちに要領が良くなるんです。だんだん疲れなくなって早くできるようになってきました。チョッと手抜きがうまくなるんです。
ということで、うちの「代かき」の方法は、最初にトラクターで土をならします。



そして、土が高いところを、この道具でならします。



一般的には、右のアルミの整地板といわれる道具を使用しますが、うちの「代かき」はじいちゃんの代から使っている左の道具「柄振(えぶり)」という道具でならします。うちの母は「いぶり板」とかって言っていましたが、どうやら間違いのようです。

こんな風に使います。往復でならせるので作業効率がいいんです。昔の人の知恵ですね~。



仕上がりはこんな感じです。水面に風景が映りこむほどきれいになります。どうですか!!



では、今日のラインナップはこんな感じです。



今が旬の山菜 『ひめたけの味噌煮』も販売中です。採れたてを調理したものは今しか食べられませんよ。たっぷりの昆布と煮干のダシと地元の味噌で煮てあります。なくなり次第完売です。



『おにぎり弁当』 『厚揚げの豚バラ肉巻き』も販売中です。『厚揚げの豚バラ肉巻き』は試食もあります。いかがでしょうか。





コックシャツを脱ぎ、Tシャツになったらチョッと小寒い・・・・・店長でした。
  

Posted by 煮売や喜助 at 11:55Comments(0)こだわり
< 2015年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Sponsored Links
プロフィール
煮売や喜助
煮売や喜助

【店舗のご案内】

外観

【営業時間】
11:00~13:30
15:30~19:00

【定休日】
日祝、第1・3土曜日

【住所】
岐阜県高山市昭和町
コア21モール内

【電話番号】
0577-77-9471

QRコード
QRCODE
Sponsored Links
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ